top of page

はじめてご利用の方へ

児童発達支援・放課後等デイサービスとは

発達に心配のある児童を療育する通所型サービスです。


ジニアでは、

『個人の長所を伸ばし、本人に合った生き方が出来るようになること』
を目標に、お友達との多くの経験を通して子どもたちの成長を支援する療育を行っております。

利用するには?

利用開始

日程調整後、利用開始となります。

契約

契約の際に、受給者証をご用意ください。

施設見学

お子様とご一緒にご見学、または体験説明会にご参加ください。

お問い合わせ

お問い合わせフォームか、

直接お電話ください。

受給者証の利用申請について

受給者証とは?
1、相談支援事業所との連携
2、各自治体にて、必要書類の提出

大和高田市の場合は下記をご参照ください。

・コミュニケーションが苦手

・こだわりがとても強い

・自己肯定感が低い

・体幹や指先の力が弱い

・先生の指示に従うのが難しい

上記のことでお困りの際は、まずはお問い合わせください

利用料金について

世帯所得に応じて料金が変わります。

ご利用者様の受給者証に記載されている負担額上限額以上にいただくことはありませんが、

​教材費、創作費などの費用は別途頂きます。

非課税世帯

​0円

​約890万円まで

​月額上限4600円

約890万円以上

​月額上限37200円

送迎費用

仕事や家庭の都合上、

送迎が必要な方のみ送迎費用が別途いただきます。

1回  : 100円​

​おやつ代

一日のスケジュール内にある

おやつ時間に提供する

​おやつ代をいただいております。

児発 : 一回 50円

放デイ: 一回 80円

一日のスケジュール

(5分)

​はじまりの挨拶

​(10分)

準備運動

​(10分)

SST

​(40分)

体操

​(5分)

トイレ・手洗い

​(10分)

おやつ

​(35分)

療育

(5分)

おわりの挨拶

退所・送迎

送迎・来所
 着替え・自由遊び

  • White Instagram Icon
お知らせ

厚生労働省より定められたガイドライン

(「放課後等デイサービスガイドライン」 、「児童発達支援ガイドライン」)

を基に事業所評価を実施し、結果を公開いたします。

公表いたしました評価結果を基に、さらなるサービスの質の向上を図りたいと考えております。

児童発達支援・放課後等デイサービス

2024年度自己評価結果を公開しました。詳しくはこちらからご覧ください

bottom of page